2023年– date –
-
2023年 京王百貨店
展示会のお知らせ「前沢幸恵・今井美幸 陶と漆 二人展」新宿京王百貨店
東京藝術大学工芸科の同期修了生である陶芸作家 前沢幸恵と漆芸作家 今井美幸の初めての二人展となります。現代に生きる工芸作家として、伝統から新しい作品づくりに取り組んでおります。日々の暮らしを豊かにする器から花器まで 幅広く展示いたします。是... -
お知らせ・陶芸展のご案内
【予告】10月26日から(仮題)「前沢幸恵と今井美幸~陶と漆による 2 人展」を 新宿京王百貨店で開催いたします
陶芸家 前沢幸恵と漆芸家 今井美幸による二人展を開催予定です。詳細はまた追ってお知らせさせて頂きます。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。 【新宿京王百貨店 6 階美術工芸サロン】 -
お知らせ・陶芸展のご案内
第59回 杜窯会作陶展 2023を「日本橋三越本店」で開催いたします
2023 年 8 月 23 日(水)~8 月 29 日(火)※最終日 17時終了日本橋三越本店 本館6階 美術工芸サロンにて開催、「第 59 回杜窯会作陶展」に出品いたします。 杜窯会作陶展は東京藝術大学の卒業生と在校生による大規模展示会となります。 「第 59 回杜窯会... -
お知らせ・陶芸展のご案内
ホームページリニューアルのお知らせ
陶芸作家 前沢幸恵の ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。この度、ホームページを全面リニューアルいたしました。 今回のリニューアルでは、古くは陶芸を学んでいた大学院を修了した頃の作品から今現在に至るまで、私、前沢幸恵の作... -
2022年 日本橋髙島屋
滲透彩磁「重ね竜胆模様 花器」磁器/日本橋高島屋
滲透彩磁「重ね竜胆模様 花器」制作年:2022年素材:磁器 前沢 幸恵 Maezawa Yukie 前沢幸恵作陶展(個展)/日本橋高島屋 【滲透彩磁[磁器]技法について】 器の中と外の模様は、一対で全く同じになっています。これは外側の模様が器を透過し、内側... -
2022年 日本橋髙島屋
滲透彩磁「組子-麻の葉模様 深鉢」磁器/日本橋高島屋
滲透彩磁「組子-麻の葉模様 深鉢」制作年:2022年素材:磁器 前沢 幸恵 Maezawa Yukie 前沢幸恵作陶展(個展)/日本橋高島屋 【滲透彩磁[磁器]技法について】 器の中と外の模様は、一対で全く同じになっています。これは外側の模様が器を透過し、... -
2022年 日本橋髙島屋
滲透彩磁「麻の葉変わり模様 高脚鉢」磁器/日本橋高島屋
滲透彩磁「麻の葉変わり模様 高脚鉢」制作年:2022年素材:磁器前沢 幸恵 Maezawa Yukie 前沢幸恵作陶展(個展)/日本橋高島屋 【滲透彩磁[磁器]技法について】 器の中と外の模様は、一対で全く同じになっています。これは外側の模様が器を透過し、内... -
2022年 日本橋髙島屋
滲透彩磁「麻の葉模様 マグカップ」磁器/日本橋高島屋
滲透彩磁「麻の葉模様 マグカップ」制作年:2022年素材:磁器前沢 幸恵 Maezawa Yukie 前沢幸恵作陶展(個展)/日本橋高島屋 【滲透彩磁[磁器]技法について】 器の中と外の模様は、一対で全く同じになっています。これは外側の模様が器を透過し、内側... -
2022年 日本橋髙島屋
滲透彩磁「組子ー胡麻模様 花器」磁器/日本橋高島屋
滲透彩磁「組子ー胡麻模様 花器」制作年:2022年素材:磁器 前沢 幸恵 Maezawa Yukie 前沢幸恵作陶展(個展)/日本橋高島屋 【滲透彩磁[磁器]技法について】 器の中と外の模様は、一対で全く同じになっています。これは外側の模様が器を透過し、内側... -
2022年 日本橋髙島屋
滲透彩磁「片身代わり薩摩切子模様 一輪挿し」磁器/日本橋高島屋
滲透彩磁「片身代わり薩摩切子模様 一輪挿し」制作年:2022年素材:磁器前沢 幸恵 Maezawa Yukie 前沢幸恵作陶展(個展)/日本橋高島屋 【滲透彩磁[磁器]技法について】 器の中と外の模様は、一対で全く同じになっています。これは外側の模様が器を透... -
2022年 日本橋髙島屋
滲透彩磁「組子ー縞 片口と杯」磁器/日本橋高島屋
滲透彩磁「組子ー縞 片口と杯」制作年:2022年素材:磁器前沢 幸恵 Maezawa Yukie 前沢幸恵作陶展(個展)/日本橋高島屋 【滲透彩磁[磁器]技法について】 器の中と外の模様は、一対で全く同じになっています。これは外側の模様が器を透過し、内側に全... -
2022年 日本橋髙島屋
滲透彩磁 片口と杯「組子ー麻の葉」磁器/日本橋高島屋
片口と滲透彩磁 片口と杯「組子ー麻の葉」制作年:2022年素材:磁器前沢 幸恵 Maezawa Yukie 前沢幸恵作陶展(個展)/日本橋高島屋 【滲透彩磁[磁器]技法について】 器の中と外の模様は、一対で全く同じになっています。これは外側の模様が器を透過し...